基本的な考え方
ニフコは、株式公開企業としての責務に基づき、企業情報を適宜、適切に市場に公開することを基本方針としております。
企業の理念、戦略、事業計画、業績、展望等を対外的にタイムリーかつ継続的に伝え、多くの株主・投資家の皆様にご理解いただけるよう努力してまいります。
投資家向けWEBページの整備
当社では当社WEBサイト内に投資家向けページを整備し、投資家の皆様が必要とする情報のWEB開示に努めております。
株主・投資家の皆様のみならず、広く社会に企業情報を開示することが経営において重要であるとの認識から、決算短信、有価証券報告書、株主通信などを当社WEBサイトでも公開しております。
これ以外にも四半期毎の「決算概要」など、当社WEBサイトを通じた企業情報の開示も積極的に行っております。
また、Xの当社公式アカウントや、希望者にはIRメールでも適時開示情報の通知を行っております。
株主総会
当社では、より多くの株主の皆様にご参加いただけるよう、集中日を回避して決定した日時に、東京都23区(港区)の会場にて株主総会を行っております。
なお、機関投資家向けには、議決権電子行使プラットフォーム(株式会社ICJ)を導入し、安全・適確な権利行使を可能にしております。
個人投資家の方にも簡単・かつ安全にインターネットで議決権を行使いただけるよう、QRコードを活用した「スマート行使」システム(みずほ信託銀行)を導入いたしております。
また、海外投資家の皆様に向けて、英文の招集通知(全文)・決議通知も当社WEBサイトに掲載しております。
IR体制
当社では、株主や投資家との対話は財務・経理部がメインの担当となり、関係部門が連携し、オープンな姿勢で臨んでおります。
主な活動(2024年度実績)
対象者 | 実施項目 | 実施回数 | 2024年度実績 |
---|---|---|---|
証券アナリスト・機関投資家 | 決算説明会 | 年2回 (期末・第2四半期) |
2024年度は代表取締役社長による年2回の定例の決算説明会に加え、適宜複数回行っており、海外からの参加も可能なようにリモート形式で開催しております。 |
個別面談 | 不定期 (国内外) |
国内外、アクティブ/パッシブ、投資スタイルに制限を設けず、相当数の幅広い証券アナリストや投資家と対話を行っております。 アナリストや投資家の関心事項も、業績や財政状況のみならず当社の強みや弱み、強みが生み出される企業カルチャーとその背景、強みが継続される教育体制等ソフト面にもわたっております。 |
|
海外機関投資家訪問 | 不定期 | ||
個人投資家 | 会社説明会 | 不定期 (国内) |
2024年度は開催しておりませんが、今後は状況を見て検討したいと思います。 |
IRイベント出展 | 不定期 (国内) |
||
WEBサイトでの開示情報 | 決算情報 (決算短信) |
年2回 (半期毎) |
当社WEBサイトでは、過去5年間の東京証券取引所への適時開示資料、金融庁へ提出した有価証券報告書・半期報告書などを閲覧いただけるページを設けております。 また四半期毎の「決算概要」資料を日文・英文で掲載し、当社決算情報のタイムリーな開示を心掛けております。 |
上記以外の適時開示情報 | 不定期 | ||
有価証券報告書、 半期報告書 |
年2回 (半期毎) |
||
株主総会資料 (招集通知・決議通知) |
年1回 | 日文・英文両方の招集通知・決議通知など株主総会関連資料を当社WEBサイトにも掲載。株主様へよりタイムリーな情報発信を行いました。 | |
株主通信 | 年2回 (6月/11月) |
株主様以外の投資家の皆様にも当社の状況をご理解いただくため、当社WEBサイトにも株主通信を掲載しております。 | |
コーポレート・ ガバナンス報告書 |
不定期 | 当社のガバナンス体制をご理解いただくため、当社WEBサイトにコーポレート・ガバナンス報告書を掲載しております。また、海外投資家様向けに英文の報告書も掲載しております。 |